現在、年長さんから中学2年生まで通っています。基本、対面式の授業です。平均して先生1名で生徒さん2~3名(平均)です。自分の創作活動に邁進する日や、お友だちと作品を発表しあう日、じっくりドリルに取組む日など。いろいろなIT自由研究室のいろいろな日常風景です。
集団では友達同士作品の見せ合い、刺激があるのがいいところ。加えて、学んでいる内容は個々人のスキルとスピードに合わせた「個別進度設計」です。個別指導のいいところもとっています!
早く来てもOK。レッスンが終わってからも保護者がお迎えにくる時間まで残ってもOK。自習時間は、みんなが作ったゲームで遊んだり、自分の作品制作の続きをしたり!
一人でずっと考えているとどんどん創造の範囲が狭くなってしまうもの。教室で先生やお友達に作品を見せながらアレコレ話をすることで、創造が広がります~♬
プログラミング以外にも、デザインやマーケティング関連、お仕事関連の本が並んでします。貸出OKです♬
今までイベントだけで開催してきた「プログラミングでドローンを飛ばそう」や「micro:bit(マイクロビット)」も学習月間で体験していきます!
いろいろなイベントを開催しています。好きを発見して欲しいナ♬
IT自由研究室のカリキュラムの特徴です!「基礎⇔応用⇔創作」を行ったり来たり。なので、ドリルでお勉強モードの日もあります( ;∀;)
プログラミングを学ぶ時にIT自由研究室が工夫している手法の1つです。
たくさんのコメント、ありがとうございました~♬ 教室に通われている生徒さん、保護者さんのご様子がわかります。
◆授業体験会の内容◆
教室体験会では、実際のクラスに入っていただき、初回レッスンと同じ授業を体験できます!
もちろん、保護者さんも隣で見学可能です。
※上記は平日の場合、土曜日は個別の無料体験となります